エナジー・セイバー・ノード本体
エナジー・セイバー・ノード
・専用設定アプリ
Apple ストアより無償ダウンロード可能
![]() |
![]() |
![]() |
|
QSN-2ECO-S 1リンク仕様 |
QSNE-2DALX2-JA (4リンク) |
QSNE-2DALX4-JA (8リンク) |
|
サイズ | |||
定格電源 | |||
接続可能台数 | LEDドライバー64台×2 |
LEDドライバー128~256台 |
LEDドライバー384~512台 |
仕様書 |
|
|
|
設定マニュアル |
|
エナジー・セイバー・ノードでは、
以下のオプションからご要望にあった製品を組み合わせて使用可能です。
QS補助コントロール
用途: 壁付けスイッチを設けて、シーン呼び出しや個別制御を行いたい
QSWS2-1B(1ボタン)
QSWS2-2B(2ボタン)
QSWS2-2BRL(2ボタン+照度調節ボタン付)
QSWS2-3B(3ボタン)
QSWS2-3BRL(3ボタン+照度調節ボタン付)
QSWS2-5B(5ボタン)
QSWS2-5BRL(5ボタン+照度調節ボタン付)
QSWS2-7B(7ボタン)
QSWS2-1RLD(3+2ボタン)
QSWS2-2RLD(デュアル2ボタン+照度調節ボタン付)
・赤外線リモコン受信部&照度調節ボタン付
QSWS2-2BRLIR(赤外線受光部内蔵2ボタン+照度調節ボタン付)
QSWS2-3BRLIR(赤外線受光部内蔵3ボタン+照度調節ボタン付)
QSWS2-5BRLIR(赤外線受光部内蔵5ボタン+照度調節ボタン付)
・キースイッチ
QSWS2-KSI2MAA( (キースイッチ)
QSインターフェース
用途: RS232、無電圧接点入出力、DMX512出力などを使用して外部機器と連動したい
・インターフェース各種
QSE-CI-NWKネットワークインターフェース(RS232)
QSE-IO IOインターフェース(無電圧接点入出力)
QSE-CI-DMXDMX512インターフェース(出力のみ)
ワイヤレスコントロール・センサー
用途: ワイヤレス人感・光センサーを組み合わせたい、リモコン操作を含めたい
・QSセンサーモジュール
QSM6-XW-Cワイヤレス受信部
QSM6-4W-C有線入力端子付きワイヤレス受信部
・ワイヤレスセンサー
LRF6-OCR2B-WHワイヤレス人感センサー(受信部QSM6-XW-Cが必要)
LRF6-DCRB-WHワイヤレス光センサー(受信部QSM6-XW-Cが必要)
・ワイヤレスPicoリモコン(天井埋込型受信部QSM6-XW-Cが必要)
PP-3BRL-(3ボタン+アップダウン)
PP-2BRL-(2ボタン+アップダウン)
PP-2B-(2ボタン)
PP-3B-(3ボタン)
・有線センサー
LOS-CDT-500R-WH有線人感センサー(QSM6-4W-Cが必要)
MW-FPS-WH有線光センサー(QSM6-4W-Cが必要)
Sivoia シヴォイア電動シェード
用途: 太陽光・グレアのコントロールも積極的に行ないたい
・シヴォイア電動シェードシリーズ
(グラフィックアイQSまたはクアンタムシステムが必要です)
グラフィックアイQS
用途: EcoSystem以外の負荷も一緒にコントロールしたい、タイマー制御も用いたい
・グラフィックアイQS本体
QSGR-3PJAグラフィックアイQS 3ゾーン
QSGR-4PJAグラフィックアイQS 4ゾーン
QSGR-6PJAグラフィックアイQS 6ゾーン
QSGR-6EJAEcoSystem対応グラフィックアイQS 6ゾーン
QSGR-8EJAEcoSystem対応グラフィックアイQS 8ゾーン
QSGR-16EJAEcoSystem対応グラフィックアイQS 16ゾーン
Quantum クアンタムシステム
用途: 複数のエナジー・セイバー・ノードやグラフィックアイを統合し、一括管理したい、BACnetに接続して 集中管理したい
・Quantumシリーズ